製造業・工場のお仕事
製造業・工場のお仕事
2023.11.10

工場の熱中症対策5選!おすすめ暑さ対策グッズも紹介

夏場の工場内は温度が上昇しやすく、会社の安全衛生管理として熱中症対策が求められます。暑さ対策・熱中症対策は会社が行うのと同時に、従業員一人ひとりも心がけなければなりません。 本記事では工場の熱中症対策が必要な理由や心がけるポイント、おすすめの対策グッズなどを紹介します。

工場で熱中症対策が必須な理由

休憩中のウイルテックの女性社員

工場は熱がこもりやすい構造であり、熱中症対策が欠かせません。工場内にある機械は熱が発生するため、さらに温度を上昇させるリスクがあります。

近年は夏の暑さも厳しさを増しており、徹底した熱中症対策が必要です。

ここでは、工場で熱中症対策が必要な理由について解説します。

工場の建物構造は熱がこもりやすい

工場の建物は熱を受けやすい構造で、屋根や壁など太陽光を受ける面積も大きいことが特徴です。鉄製の屋根であれば、日差しを受けて70℃にまで熱することもあります。遮熱・断熱の対策を施していなければ、熱が工場内に伝わって室内の温度が上昇しやすくなるでしょう。

工場は通気性の悪い構造であることも多く、熱がこもりがちであることも温度上昇に拍車をかけます。

さらに、工場内の機械は熱を発生させるため、ますます温度が上がりやすいという状況です。

工場内は熱中症リスクが高い

工場内の温度は外部よりも上昇することも多く、ピークでは40度を超える場合もあります。そのような環境で作業を続ければ、熱中症になるリスクが高くなるでしょう。

厚生労働省では、熱中症の危険度を判断する数値として暑さ指数(WBGT)の情報を提供しています。工場内で想定される作業(軽量な荷車や手押し車を押したり引いたりする作業など)については、26~28度が熱中症リスクを防げる基準値であるということです。

基準値まで工場内の温度を下げるには、空調設備で温度を調整するとともに、湿度のコントロールも大切です。熱中症のリスクは温度以上に湿度も関係しているため、十分な湿度対策が欠かせません。

参考:厚生労働省「職場における熱中症予防対策マニュアル」

生産性向上が期待できる

工場の暑さ対策を怠り、室内の温度を適温に保てないと、労働環境の悪化につながります。室温の高い工場内での作業は、集中力や判断力の低下を引き起こしやすく、事故やトラブルの原因にもなるでしょう。作業効率を下げ、生産性の低下につながります。暑さで思うようなパフォーマンスを発揮できず、従業員のモチベーションも下がるでしょう。

十分な熱中症対策で工場内の室温が快適になれば、従業員の作業効率が上がります。気持ちよく働けることで従業員のモチベーションも高まり、生産性も向上するでしょう。

工場の熱中症対策で心がけたいポイント

ペットボトルの水2本とタオル

工場の熱中症対策は工場側が十分な対策を行うと同時に、従業員各自も対策を心がけなければなりません。従業員が行う熱中症対策は、次の2点がポイントです。

・基本的な体調管理を心がける

・こまめに塩分・水分補給する

ここでは、工場の熱中症対策で従業員が心がけたいポイントを解説します。

基本的な体調管理を心がける

熱中症を防ぐためには、基本的な体調管理が大切です。不規則な生活をしていると体調が悪くなり、熱中症になりやすくなります。十分な睡眠と栄養をとり、規則的な生活を心がけなければなりません。

熱中症の症状を把握しておくことも大切です。熱中症では脱水症状による口内の乾燥や尿の減少、体温・脈拍の上昇などの症状が現れます。立ちくらみや筋肉のこむら返り、体に力が入らない、まっすぐに走れない・歩けないといった症状もみられます。そのような症状が出たときは、早急に水分・塩分の補給が必要です。

また、症状が出たときは上司に報告するなどの対応も求められます。

こまめに塩分や水分を補給する

熱中症にならないための予防も必要です。労働中は汗などで通常よりも体内の水分や塩分が失われやすいため、こまめに塩分や水分を補給するようにしましょう。

5~30分に1度、発汗の量に応じて200〜250mL程度の水やスポーツドリンクをこまめに補給します。塩分補給には、塩あめの利用もおすすめです。

水分・塩分はいつでも補給できるよう、作業場や休憩室には、常時水分や塩飴などを備えるようにしましょう。

工場設備による熱中症対策5選

クーラーの室外機

工場内で熱中症対策できる設備には、主に以下のようなものがあります。

・スポットクーラー

・大型扇風機・シーリングファン

・屋根用スプリンクラー

・遮熱シート・遮熱塗料

・ビニールカーテン

転職先の工場を探す際は、これらの設備が備わっているかも大切なポイントです。それぞれ、詳しくみていきましょう。

1.スポットクーラー

スポットクーラーは、部分的に温度を下げる設備です。冷やしたい場所や人に向けて冷たい風をあて、直接冷やせます。 壁に固定されないエアコンのようなもので、必要に応じて移動できる点が特徴です。

設置工事が不要であり、導入してすぐ使用できます。エアコンのように設置場所を選ばず、どこでも臨機応変に設置して暑さ対策ができるのもメリットです。

スポットクーラーはレンタルもできるため、夏場だけレンタルすれば、保管場所やメンテナンスの必要もありません。

2.大型扇風機・シーリングファン

エアコンよりも設置費用や光熱費を抑えたい場合、大型扇風機やシーリングファンがおすすめです。大型扇風機とは、家庭用で使う扇風機の大型版です。 風量が大きく、広い工場内でも風を行き届かせられます。

風が直接あたることで気化熱が体温を下げ、熱中症予防ができます。ただし、風を直接あててはならない機械がある場合は注意が必要です。

シーリングファンは天井に取り付ける扇風機のことです。ファンを回転させて工場内の空気を循環させ、温度を一定に保ちます。エアコンと併用することで冷気を効率的に循環させられるため、光熱費を抑える効果も期待できます。

3.屋根用スプリンクラー

屋根用スプリンクラーとは、屋根に散水するシステムです。屋根にまいた水が蒸発する際、屋根の表面から熱を奪うことを利用して屋根の温度を下げる機能があり、工場内の気温上昇を防ぎます。古くからある、庭や道に水をまく打ち水と同じ効果があります。

屋根を塗装やシートで遮熱する方法と比較し、高い冷却効果が期待できます。ただし、工事費と水道代がかかる点はデメリットです。

4.遮熱シート・遮熱塗料

遮熱塗料・遮熱シートは、熱を遮断する機能を持つ塗料・シートのことです。屋根に施工することで、熱による工場内の気温上昇を防げます。また、直射日光から屋根を守ることで、耐久性を上げる効果も期待できます。

ただし、屋根用スプリンクラーと比較すると温度を下げる効果は低く、面積の広い屋根の場合は設置工事費が高額になります。また、定期的なメンテナンスも必要であり、ランニングコストがかかる点はデメリットです。

5.ビニールカーテン

エアコンの空調効率を高めるため、ビニールカーテンも効果的です。従業員がいる場所とその他をカーテンで仕切ることにより、空気の移動をコントロールして室内の温度を安定させます。冷房の設定温度は変えず、冷房効率をアップできる点もメリットです。

簡単に設置でき、不要になればすぐに撤去できます。コストがかからず、短時間で設置できるのも利点です。

透明のビニールカーテンを設置すれば、周囲の視界を確保したまま室温を調整できます。

また、熱中症対策だけでなく、外部からの防塵や防虫、情報保護などの用途で使えるのもメリットといえるでしょう。

暑さ対策グッズを活用!個人の熱中症対策4選

冷却タオル」、冷却マフラー、ペットボトルの水

暑さ対策は、従業員自身で行うことも必要です。工場内の対策はできていても機械の稼働で温度が上昇することもあり、労働量によっては体温が上昇して発汗が多くなる場合もあります。

そのため、空調服や冷却タオルなどのグッズを活用することがおすすめです。対策グッズはスーパーやドラッグストアなどでも入手でき、手軽に活用できます。従業員が各自の体調に合わせて自由に調整できるのも便利です。

ここでは、個人ができる熱中症対策としてグッズを紹介します。

1.空調服・クールベスト

工場の暑さ対策に便利なのが、空調服です。バッテリーで可動する小型ファンを内蔵した作業着で、小型ファンが外気を取り込み、汗を蒸発させて身体を冷やします。毎日使用するには、バッテリーの充電やリチウムイオン電池の取り替えなどが必要です。

ベストの内部に保冷剤を入れ、体を冷やせるクールベストもおすすめです。空調服に比べて持続時間は短めで、冷却剤の交換が必要になります。

2.冷却タオル・冷却マフラー

冷却タオル・冷却マフラーは、接触冷感作用のある糸を使用し、触れるだけで冷たく感じられるアイテムです。表面に触れたり首に巻いたりするだけで、体の温度を下げられます。

水で濡らすか、冷蔵庫で冷やすことによって冷感効果が高まり、保冷剤を入れるタイプであれば、さらに効果がアップします。 低価格で取り入れやすく、手軽な暑さ対策として人気です。

3.接触冷感機能素材のインナーウェア

冷却タオルと同じ接触冷感機能がある素材を使ったインナーもあります。着用するだけで、体感温度を下げられます。

接触冷感機能は、熱を吸収する繊維の性質によるものです。素材として使われるのはレーヨン・キュプラといった繊維で、これらには水分が含まれています。繊維中の水分が人の熱を吸収するため、冷たく感じられるのです。

接触冷感機能素材を使ったインナーには、吸湿速乾性を備えているものもあります。吸湿速乾性は汗を吸い取り、素早く蒸発させる機能です。さらっとした触感があり、冷却作用をさらに高めるでしょう。

4.冷却スプレー・ボディシート

洋服や靴下に吹き付けて冷感を得られるスプレーもあります。気化熱の原理を利用しており、スプレー内の液化ガスなどを吹き付けることで、それらが気化する際に冷感効果を得られます。 捻挫や筋肉痛などで熱を持つ部位を冷やすために用いられますが、暑さ対策としても有効です。

冷却スプレーは、ガスタイプとミストタイプがあります。ガスタイプは液化ガスを放出させるもので噴射力が高く、広範囲にスプレーできるのが特徴です。冷却効果も高く、素早く冷やしたいときに適しています。

ミストタイプは液体状のスプレーで、腕や首など肌に直接吹き付けるタイプと、衣服に吹き付けて使うタイプがあります。

ボディシートは、汗のべたつきを拭き取り、清涼感を得られるアイテムです。さまざまな商品があり、「極冷え」「氷冷」といった記載があるものは冷却効果が期待できます。

冷却スプレーやボディシートは使った瞬間に体の熱を冷ます効果はありますが、あまり持続しません。暑さが強くなったときなどは、こまめに使用するとよいでしょう。

まとめ

工場の外観

工場は熱がこもりやすく、熱中症のリスクが高いという問題があります。作業中は、熱中症を起こさないための対策が必要です。工場内で作業する際に熱中症を予防するには、基本的な体調管理を心がけ、こまめに水分・塩分を補給することが大切です。

従業員各自が暑さ対策・熱中症対策をする際は、空調服や冷却タオルなどのアイテムを活用するとよいでしょう。

これから工場への転職を考えている場合、十分な熱中症対策がとられている工場を選ぶことも大切です。屋根や外壁に遮熱の対策がとられているか、工場内にはエアコンをはじめとする空調設備が完備され、機械の周りにも暑さ対策が行われているかなどをチェックしましょう。

暑さ対策・熱中症対策が十分にできている工場で働きたいという人は、製造・工場の仕事に強い求人サービスの利用がおすすめです。ぜひウイルタスのお仕事情報をご活用ください。

お仕事特集 | ウイルタス 【ウイルテック公式求人サイト】

また、自分に合った求人を見つけたい方や、未経験からの仕事に挑戦することに不安がある方はウイルテックにご相談ください。ウイルタスを運営しているウイルテックは専任のキャリアコンサルタントが在籍しており、サポート体制や教育制度が充実しているため、仕事に必要なスキルを身につけながら、自分に合った仕事を見つけることができます。詳しくは以下のエントリーよりお気軽にお問い合わせください。