転職 How to
転職 How to
2024.10.17

物流業界における領域・仕事・職種の種類|働くメリット・将来性も

「物流業界における領域・仕事・職種の種類|働くメリット・将来性も」のイメージ画像‐工場の倉庫から飛行機、船、トラックが出ていく様子のイラストを2体の男女の人形が見ている写真

当記事では、物流業界におけるビジネス領域・仕事の種類・主な職種を徹底解説しています。物流業界で働くメリット&デメリットや将来性も説明しているため、物流の仕事に就きたいと考えている方はぜひ参考にしてください。

物流業界は、企業や人々の生活を支える重要な仕事です。物流業界への需要は年々増加しており、市場規模も拡大が続いています。

物流の仕事に興味がある人は、ビジネス領域や仕事の種類など業界について知識を深めた上で職種を決めることが大切です。安心して働くためにも、将来性にも目を向けて自分に合った仕事を選びましょう。

今回は、物流業界における領域や職種の種類、働くメリットと将来性について詳しく解説します。物流業界の仕事に就きたいと考えている人は、ぜひ参考にしてください。

物流業界とは?

「物流業界とは?」のイメージ画像‐物流コンテナの写真

物流業界とは、物品が消費者の元へと運ばれるビジネスモデル全体を意味します。商品や資材は、物流業界の働きによって企業や消費者に輸送・配送されます。物流業界の収益は、輸送料・配送料・仲介手数料などが中心です。

物流業界は、EC利用者の増加や物流サービスの進化などにより市場拡大が続いています。利便性に優れたスマートデバイスの登場により、手軽に商品や資材を手に入れられるようになったことも大きく影響しています。

物流業界におけるビジネス領域5選

「物流業界におけるビジネス領域5選」のイメージ画像‐貨物から段ボールが飛び出しながら降ろされている様子のイメージ写真

物流業界の主なビジネス領域は、陸運・海運・空運・鉄道・倉庫の5つです。領域によって扱える物品やサービスに違いがあり、メリット・デメリットもそれぞれ異なります。

ここでは、物流業界におけるビジネス領域の特徴について解説します。

陸運

陸運は、トラックやトレーラーなどを用いた陸上に特化した輸送方法です。一般道や高速道路を使用して商品や資材を運びます。宅配便や手紙、産業品や美術品など運べる品目が多く、場所や時間の指定にも対応しやすい点が特徴です。

しかし、積載量が決まっていることから、一度に多くの物品は運べません。長距離移動には時間や人件費がかかるため、他の領域と組み合わせて輸送・配送が行われるケースが多く見られます。

海運

海運は、船舶を用いた海上に特化した輸送方法です。日本の貿易は、99%以上を海運で行っています。四方を海に囲まれている日本において、海運は海外との物流を支える上で重要な領域です。

天然ガスや原油などの輸送も、海運によって行われています。旅客を運ぶ旅客船も海運に分類されます。一度に多くの物品や重量物を運べるのが強みですが、他の輸送方法に比べて運ぶまでに時間がかかる点がデメリットです。

空運

空運は、飛行機を用いた輸送方法です。旅客機による乗客の輸送も空運に分類されます。貨物専用の飛行機による輸送の他、旅客機の貨物スペースを利用しての輸送も可能です。

破損のリスクが少なく、医薬品や電子部品の輸送に適しています。長距離でも短時間で運べるため、生鮮食品の輸送にも用いられています。ただし、大型貨物や重量物の輸送はできません。

自社航空機で輸送を行う事業者を「キャリア」、輸送便の手配や保税倉庫での保管などを行う事業者を「フォワーダー」と呼びます。キャリアとフォワーダーの機能を併せ持つ事業者は、「インテグレーター」と呼ばれます。

鉄道

鉄道は、コンテナに積載した貨物を列車で運ぶ方法です。線路を走行するため、決められたルートで定刻通り輸送が行われるのが特徴です。駅に到着した貨物は、目的地までトラックやトレーラーで運ばれます。

鉄道で運ばれる貨物は、商品や資材、液体・ガス燃料などさまざまです。コンテナに収まる大きさであれば、大型貨物や重量物の輸送ができます。

倉庫

倉庫は物流業界に欠かせない領域の1つです。倉庫では、荷主から預かった物品の保管・管理、輸送や配送の準備が行われます。他の輸送方法に切り替える拠点としての役割も担っています。

倉庫の種類は、普通倉庫・冷凍倉庫・危険品倉庫などさまざまです。預かった物品の品質を守るために、物品の特徴に合った倉庫で保管されます。

物流業界における仕事の種類5選

「物流業界における仕事の種類5選」のイメージ画像‐物流トラックとコンテナがネットワークで繋がっている様子のイメージ写真

物流業界の仕事は、大きく5つに分類されます。物流業界の仕事に就くにあたって、まずはどのような仕事があるのかチェックしておきましょう。

ここからは、物流業界における仕事内容を種類別に解説します。

運搬・輸送

運搬・輸送は、トラック・船舶・飛行機・鉄道などで物品を運ぶ仕事です。物品によって輸送方法や目的地はさまざまです。中距離や短距離であれば、陸運や鉄道が選ばれる傾向にあります。遠距離や海外への運搬・輸送には、空運や海運が適しています。

陸運であればドライバー、海運や空運の場合は操縦士と呼ばれるのが一般的です。

保管

保管は、荷主から預かった物品を適切な方法で保管・管理をする仕事です。倉庫や物流センターに集められた物品は、出荷まで品質を維持した状態で保管します。温度や湿度管理はもちろん、盗難や破損が起こらないように対策を講じなければなりません。

自社倉庫がある事業者もあれば、倉庫事業者と提携していることもあります。大手企業の場合は、自社倉庫を保有しているケースがほとんどです。

荷役・検品

荷役は、物品の積み下ろしや倉庫内の持ち運びなどを行う仕事です。

納品時には、運ばれてきた物品の個数や内容があっているか発注書や納品書で確認します。出荷時には、ピッキングや荷揃えなども行います。海外との取引では、通関手続きが必要です。

倉庫内での荷役・検品業務は、倉庫作業員が行います。海運による荷役業務を行う作業員は、「港湾作業員」と呼ばれます。

包装・流通加工

包装は、物品を運びやすいように梱包したり箱詰めしたりする仕事です。運搬・輸送の中で物品が破損しないように、梱包材を使って保護します。

企業や消費者の元にスムーズに運ぶために行う加工は、流通加工と呼ばれます。流通加工の具体例は、下記の通りです。

●   検針
●   ラベル貼り
●   値札つけ
●   ハンガー掛け
●   印刷物の封入

流通加工の内容は、倉庫や物流センターに限らず生産工場や販売店舗などさまざまな場所で行われます。

情報管理

情報管理は、倉庫内の物品や運搬・輸送中の物品を管理する仕事です。情報管理システムを活用し、運行管理や設備の点検・メンテナンスなどを行います。物流に関するさまざまな業務をデータ化し、課題や問題があれば改善に役立てます。

情報管理では、位置情報の追跡や輸送経路の記録、温度や湿度などの管理も可能です。追跡サービスや配達予定日の管理など、消費者のニーズに応える上で重要な仕事と言えます。現場で働くドライバーや作業員の業務効率化にもつながります。

物流業界における主な職種5選

「物流業界における主な職種5選」のイメージ画像‐物流業界で総務として働いている女性の写真

物流業界を支える主な職種は、営業・管理・ドライバー・総務・システム開発の5つです。商品や資材などを目的に運ぶためには、それぞれの職場の仕事を滞りなく進める必要があります。

ここからは、物流業界における職種の概要と仕事内容を解説します。

営業

自社の物流サービスの提案を行い、販売するのが営業の仕事です。物流の外部委託を考えている企業向けに、自社の物流サービスの特徴やメリットを伝えて契約につなげます。

営業では、顧客のニーズや抱えている課題を適切に把握する力が求められます。取り扱う商品によって輸送方法や保管方法など適切な物流サービスは異なるため、丁寧なヒアリングや運行ルートの選定が必須です。見積書を作成したり社内の各部署と調整したり、仕事内容は多岐にわたります。

管理

管理は、物品の保管・荷役・検品・流通加工などを行う仕事です。荷主や消費者のニーズに合わせた輸送・配送の手配や人員配置なども行います。他の職種に比べて作業量が多く、人件費がかかりやすいのが特徴です。

近年は、商品の保管や管理は物流会社に委託するケースが増えており、管理を担当する人材の需要が高まっています。コスト削減のためにロボットやAIを導入する企業も増えています。

ドライバー(SD職)

ドライバーは、物品を目的地までトラックで運ぶ仕事です。主な仕事内容は、トラックの運転と荷物の積み下ろしです。

小口配送を担当するドライバーは、セールスドライバー(SD職)と呼ばれることもあります。セールスドライバーは、配送だけでなく集荷や運送料の回収にも対応します。顧客開拓のために営業を行う場合もあるでしょう。

ドライバーとして働くには、普通運転免許の他に中型運転免許や大型運転免許が必要となる場合もあります。

総務

物流業界における総務の仕事は、事務作業や電話対応が中心です。

主な総務の仕事内容は、下記の通りです。

●   伝票の発行と整理
●   入出庫データの入力
●   見積書や請求書の作成
●   ドライバーとのやり取り
●   顧客からの問い合わせ対応

総務担当者は、物流センターや倉庫、運送会社などでデスクワークを行います。営業・管理・ドライバーなどさまざまな職種との連携が求められるポジションです。物流を支える縁の下の力持ちと言えるでしょう。

システム開発

商品の保管や管理をスムーズに行うためには、物流システムの導入が効果的です。システム開発では、主に物流システムの構築を行います。物流システム導入後の運用や保守などの業務を担当することもあります。

物流システムには、生産管理・在庫管理・配送管理の3種類があり、それぞれ異なるシステムが存在することが特徴です。システム開発には、ソフトウェアの設計・開発、プログラミングに関する知識や経験が求められます。

物流業界で働くメリット&デメリット

「物流業界で働くメリット&デメリット」のイメージ画像‐白地でMerit、Demeritと書かれた2枚の板の写真

物流業界で働くことには、メリットとデメリットがあります。自分の考えに合った働き方ができるかどうか、物流業界の実態を知ることも大切です。

物流業界で働くメリットは、以下の通りです。

【物流業界で働くメリット】

●   やりがいを感じやすい
●   未経験でも働ける職種が多い
●   倒産のリスクが低い

物流は企業や消費者の生活を支える重要な仕事であるため、やりがいを感じやすくモチベーションの維持につながります。

また、営業・管理・ドライバー・総務などは未経験OKの求人が多く見られます。初めて物流業界にチャレンジする方でも幅広い求人を選べる点は、大きなメリットです。

加えて、物品の輸送や商品の配送は今後もなくなることはないため、物流関連の会社が倒産するリスクは低いと言えるでしょう。

一方で、物流業界で働くことには下記のようなデメリットもあります。

【物流業界で働くデメリット】

●   職種によっては体力が必要になる
●   アクシデントやトラブルが発生することが多い
●   時間や納期に追われることがある

管理やドライバーなど職種によっては、ある程度の体力が求められます。体力がない人は、長時間の運転や荷物の積み下ろし、倉庫内の物品の持ち運びなどがつらく感じるでしょう。体力が繁忙期になれば、体力的にも精神的にも負担が大きくなる可能性があります。

また、渋滞が発生したり荷物が破損したり思わぬトラブルが発生することもめずらしくありません。予定通りに作業が進まないケースも多いため、臨機応変な対応が求められます。時間や納期に追われてストレスを感じる人もいるでしょう。

物流業界の今後の課題と将来性

「物流業界の今後の課題と将来性」のイメージ画像‐iPadを操作して指示を出している男性の写真

物流業界は人々の生活に深く関わっている業界だからこそ、今後も安定した需要が期待できるでしょう。しかし、物流業界がより成長するためには、いくつかの問題点を解決する必要があります。

物流業界が今後向き合うべき課題は、下記の3つです。

●   2024年問題
●   モーダルシフト
●   人材確保
●   DX化

2024年問題とは、2024年4月に改正された働き方改革関連法による問題です。ドライバーの時間外労働時間の上限が年間960時間に制限されることで、1日に輸送・配送をできる荷物の減少やドライバーの給料の減少が懸念されています。

モーダルシフトとは、トラックでの輸送時に発生する二酸化炭素を削減するために、海運や鉄道を用いた輸送に変更することです。トラックから船や鉄道に変更した場合、二酸化炭素の排出量は80~90%削減できます。環境に配慮した運輸・配送は、今後の大きな課題と言えるでしょう。

また、高齢化が進む中で、人材不足は物流業界でも対策が必要な問題です。人手不足を改善するには、物流のDX化が必要不可欠です。業務の効率化や新たな配送方法の実現により、コスト削減にもつながります。

物流業界では、課題を乗り越えるために物流システムの導入や物流拠点の見直し、AI活用などさまざまな取り組みを行っています。物流業界で働く場合は、企業の取り組みにも注目してみましょう。

まとめ

物流業界は、陸運・海運・空運などの複数の領域に分類されます。物流業界と一口に言っても、運搬や保管、荷役や情報管理など仕事内容はさまざまです。それぞれの仕事が連携することで、物流業界は成り立っています。

物流業界の主な職種は、営業・管理・ドライバー・総務・システム開発の5つです。いずれの職種もやりがいを感じやすく倒産のリスクが少ないことがメリットです。未経験でも働ける職種が多いため、転職先としても人気があります。

2024年問題や人材不足などの課題はあるものの、多くの企業が改善に向けて取り組んでおり、将来的な不安は少ない業界と言えるでしょう。

求人サイト「WILL+(ウイルタス)」を運営するウイルテックは、物流を含む、軽作業、物流、設備管理のお仕事をご紹介できます。

ウイルテックであなたにぴったりの求人を見つけませんか?

すぐに働きたい方や転職活動中でお仕事を探している方は、下のお仕事を探すボタンから、自身のご希望の条件に合うお仕事を探してご応募ください。

折り返し担当者からご連絡いたします。

今すぐには転職を考えていないけれど良い条件の転職先があれば検討したい方は、下のエントリーボタンをクリックし、必須項目を入力して送信してください。折り返し担当者からご連絡いたしますので、ご希望の条件や転職時期などご相談ください!

ウイルテックでは、専任のキャリアアドバイザーが在籍していますので、転職やキャリアに関するアドバイスを提供できます。また、ジョブポスティング制度も整っており、キャリアアップやスキルアップを目指す方におすすめです。

新しいキャリアに挑戦したい方は、ぜひウイルテックにご連絡ください。一緒に素晴らしいスタートを切りましょう!どうぞお気軽にご連絡ください!