三交代勤務とは?メリット・デメリットや採用している職業を紹介
当記事では、三交代勤務とはどのような働き方なのかという点やメリット・デメリットにくわえて、三交代勤務を採用しているおもな職業などを解説します。
転職活動する中でさまざまな求人情報をチェックしていると「三交代勤務」というワードを見かけることがあります。三交代勤務は医療機関をはじめ、さまざまな職種で採用されている働き方です。
当記事では、三交代勤務とはどのような働き方なのかという点やメリット・デメリットにくわえて、三交代勤務を採用しているおもな職業などを解説します。併せて、三交代勤務で生活習慣を乱さないために気を付けたいポイントについても紹介するので、三交代勤務を採用している職種への転職を考えている方はぜひご一読ください。
三交代勤務とはどのような働き方?
三交代勤務とは、24時間を3つの時間帯に分けてシフト制で働く勤務形態のことです。おもに24時間体制で稼働が必要な場所において運用されています。
【三交代勤務の勤務時間例】
・日勤:午前8時から午後5時(休憩1時間) ・準夜勤:午後4時から翌日午前1時(休憩1時間) ・夜勤:午前0時から午前9時(休憩1時間) |
時間の区切りは会社や職種によって前後しますが、上記のように3つの勤務時間帯を設定します。「早番・中番・遅番」や「1直・2直・3直」など、勤務先によって名称は異なりますが、従業員を3~4グループに分けて交代制で勤務する点は共通です。
多くの場合、3つの時間帯をローテーションで勤務することになりますが、中には勤務時間帯を固定している企業もあります。また、実働時間についても、7時間や8時間の場合などがあり、企業によってさまざまな運用方法があるのが特徴です。
さらに、休日の取り方もさまざまで、3日働いて3日休む「3勤3休」や、4日働いて2日休む「4勤2休」などがあります。勤務サイクルによって、土日以外が休日になる可能性があるのも三交代勤務の特徴的な点です。
二交代勤務とは何が違う?
交代制勤務の1つに「二交代勤務」がありますが、三交代勤務との違いは1日を2分割している点です。
【二交代勤務の勤務時間例】
日勤:午前8時から午後5時(休憩1時間) 夜勤:午後4時から翌日午前9時(休憩1時間、仮眠3時間) |
三交代勤務と比べると、二交代勤務は8時間以上の長時間労働となる場合があります。勤務パターンが2つのみであるため、生活リズムを崩しにくいという側面がある一方、長時間労働による体力的・精神的な負担が大きい勤務であると言えます。
三交代勤務を採用しているおもな職業
三交代勤務を採用しているおもな職業は、次の通りです。
・工場勤務の作業員 ・医療従事者 ・24時間営業の店舗スタッフ ・ホテルのフロント ・保安系の公務員 ・警備員 ・インフラ関係 |
24時間稼働を維持するために、多くの業界で三交代勤務が採用されています。特に、停止できない製造ラインを持つ工場では、三交代勤務を採用することで、生産性向上やコスト削減を実現しています。
また、コンビニエンスストアや24時間営業の飲食店、ホテルのフロントなどでも、サービス提供のためには三交代勤務が欠かせません。
24時間体制でのケアが必要な病院や介護分野においても、看護師や介護士などが三交代勤務を行っています。公務員である消防士や警察官、自衛隊員も同様に、夜間であっても緊急時の即時対応が求められることから三交代勤務制です。商業施設や工事現場の警備員も、施設の安全を守るために24時間体制で勤務しており、日勤・準夜勤・夜勤の交代制シフトで働くケースが多く見られます。
インフラ関係の会社では、水道・電気・ガスなどのトラブルに迅速に対応できるように、一部の職種が交代制勤務です。インフラは人々の生活になくてはならず、自然災害や突発的なトラブルが発生することも考えられるため、三交代勤務によって常に対応できる体制を整えています。
三交代勤務のメリット
勤務の特性上、三交代勤務はプライベートの時間をうまく活用できるほか、給与水準が上がったり、出勤にゆとりが持てたりと、メリットが多く存在します。
それでは、三交代勤務のメリットについて詳しく見ていきましょう。
平日の昼間の時間帯を有効活用しやすい
夜間勤務や早朝勤務のシフトに入れば、平日の昼間を自由時間として確保しやすくなります。夜勤明けや夜勤前は昼間に仮眠をとる場合があるものの、日中の時間を有効利用しやすい点はメリットです。
例えば、銀行や役所の手続きは土日や夜間には対応していない場合が多く、平日の昼間に手続きを求められることが多くあります。また、商業施設やテーマパーク、イベントへ出かける際も、土日より平日のほうが、人が少なくゆとりを持って過ごせるでしょう。
勤務形態の特性的に残業が少ない
三交代勤務は、1日の勤務時間があらかじめ決まっているため、残業が少ない傾向にあります。各シフトの間には勤務交替の時間が設けられており、次のグループへ業務を引き継ぎ次第、退勤できる場合がほとんどです。そのため、プライベートの時間を確保しやすく、ワークライフバランスを保ちやすいという利点があります。
勤務場所や人員数、業務の進捗状況によっては残業が発生することもあります。しかし、長時間の残業が発生する可能性は低いため、プライベートの時間をしっかり確保したい人は三交代勤務向きだと言えるでしょう。
深夜シフトの場合は給与が高くなりやすい
夜勤や準夜勤の際は、割増賃金が支給されます。深夜(午後10時~午前5時)に従業員を労働させる場合、法令に従って使用者は25%以上の割増賃金を支払わなければなりません。
例えば、時給が1,000円の場合、午後10時~午前5時までは時給1,250円となります。そのため、同じ時間働いても、日勤勤務のみに比べて給与が高くなる傾向があります。特に、深夜時間帯のシフトスケジュールが多い場合、効率よく給料を増やすことが可能です。
また、会社によっては「深夜手当」や「交代勤務手当」などの特別手当を支給しているところもあり、さらなる収入アップが期待できます。
通勤ラッシュを避けて出勤できる
朝夕の通勤ラッシュを避けて出勤できるのも、交替勤務ならではの魅力です。
毎日くり返される通勤時の満員電車や道路の渋滞に、嫌気がさしている人も多いのではないでしょうか。三交代勤務による夜勤や準夜勤であれば、通常のオフィスワークと出勤時間が異なるため、職場まで快適に通勤できます。
電車通勤の人であれば、目的の駅まで座って通勤できると、出勤のストレスは大きく軽減されます。車通勤の人にとっても、渋滞に巻き込まれずに所要時間を短縮できるのは、大きなメリットです。
三交代勤務のデメリット
三交代勤務はさまざまなメリットがある反面、健康面への影響や人間関係が希薄になりやすいなどのデメリットもあります。
ここでは、三交代勤務によって感じるデメリットについて解説します。
生活習慣が乱れやすい
三交代勤務のデメリットの1つは、生活習慣が乱れやすいことです。夜勤や早朝勤務があると、通常なら寝ている時間に起きて働かなければなりません。また、毎日同じ時間に食事するのが難しく、食事内容も偏りがちになります。さらに、生活リズムが不規則なため定期的な運動もしにくくなり、日勤者と比べると体調管理が難しいことが考えられます。
三交代勤務に慣れるまでの間は特に注意が必要です。新しい生活パターンに順応するまで、十分な休息の確保が難しくなり、体力の低下や精神的ストレスを感じることがあります。疲労が溜まりやすい状態が続き、健康管理の難しさを感じる人も少なくありません
体調・健康面に支障が生じやすい
三交代勤務は、体調や健康面にも影響を与えます。特に、夜間の勤務は人間の体内時計と相反するため、睡眠不足や疲労の蓄積につながりやすいです。場合によっては、集中力や判断力が低下することもあり、仕事の効率や安全性に影響する恐れもあります。
また、不規則な勤務時間によるストレスは、心身の不調を引き起こす一因です。ストレスが慢性化すると、食生活や自律神経が乱れて、生活習慣病のリスクが高まる恐れもあります。
体調や健康に問題が生じる前に、夜勤回数を減らすといった勤務スケジュールの調整を検討しましょう。
家族・友人との時間をつくりにくい
三交代勤務のもう1つの問題は、家族や友人と過ごす時間を確保しにくい点です。早朝・夜間に家を空けたり土日に出勤したりと、家族とスケジュールを合わせることが難しいケースがあります。特に、配偶者が土日休みの仕事をしている場合や、子どもが学校に通っている場合は、家族とのコミュニケーションが取りにくくなります。子どもと接する時間が減ると育児への参加が減り、配偶者に大きな負担がかかることも否めません。
また、友人と予定が合わず疎遠になるケースもあります。三交代勤務によってプライベート時間の質が低下する点は、人によってデメリットだと感じるでしょう。
三交代勤務で生活習慣を乱さないために気を付けたいポイント
三交代勤務は不規則な生活になりがちですが、食事や睡眠、休日の過ごし方などを工夫することで、心身ともに健康的な生活を送れます。
三交代勤務で仕事をする場合は、以下の4点を押さえて、生活習慣を整えるようにしましょう。
バランスの良い食生活を心がける
不規則な勤務であっても体調を崩さないためには、バランスの良い食事が必要不可欠です。忙しいと、ついコンビニ弁当やファストフードで済ませたり、食事を摂らなかったりするケースは珍しくありません。しかし、食事は身体の資本であるため、乱れがちな生活スタイルである人こそ、食事内容に気を遣う必要があります。
具体的には、以下のようなポイントを押さえることが大切です。
・野菜や果物など、体調を整えるのに必須なビタミン類を多く摂る ・アルコールを飲みすぎない ・暴飲暴食を避ける ・脂っこいものや刺激物など、胃腸の負担になるものは避ける |
疲労回復や免疫力アップのためにも、バランスのよい食事内容を意識しましょう。
質の高い睡眠をとる
質の高い睡眠は、効率よく疲労を回復させ、身体の調子を整えてくれます。しかし、三交代勤務の場合は、夜中に眠れないことも多く、夜勤に備えて昼間に寝る必要もあります。慣れるまでは、睡眠の質が落ちて体調に影響を及ぼす可能性もあるでしょう。
そこで、睡眠の質を高めるために以下のような工夫が効果的です。
・アイマスクや耳栓を利用する ・遮光カーテンを取り付ける ・リラックス効果のあるアロマを使う ・お風呂に入る ・適度な運動をする ・就寝前にカフェインをとらない ・就寝直前にスマホやパソコンの画面を見ない |
リラックスできる環境を整え、部屋の明るさや音にも配慮することが大切です。勤務中に仮眠をとる時間があれば、短時間でも眠ると疲れを取り除けます。
休みの日はしっかりと休息をとる
休みの日の過ごし方も大切なポイントです。日頃の疲れを癒すためにもしっかり休息をとるよう意識しましょう。自宅でテレビを見たり、読書を楽しんだりして身体を休めるのもよい過ごし方です。
また、料理や映画鑑賞などの趣味に没頭すると心身をリセットできます。アウトドア派の人は、公園や自然豊かな場所に出かけるほか、ドライブを楽しむのもおすすめです。外に出ることで気分が晴れやかになり、ストレス解消にもつながります。
ただし、無理に予定を詰め込むと疲れてしまい、かえって体調を崩します。自分の体調をよく考えて、気分がリフレッシュできるような休息を心がけることが重要です。休日は体内時計をリセットする良い機会でもあるため、規則正しい生活リズムで過ごすのも忘れないようにしましょう。
家族時間を大切にする
三交代勤務による不規則な勤務時間によって、家族と過ごす機会が減る可能性があります。しかし、家族との時間はストレスを軽減し、心の安定を保つために非常に重要です。積極的にコミュニケーションを図り、家族との時間を持つようにしましょう。
まず、日常的に家族との食事や会話の時間を確保することが大切です。例えば、夕食を一緒に準備したり、食卓で1日の出来事を共有したりすれば、短時間でも家族時間を楽しめます。また、就寝前の子どもへの読み聞かせや配偶者との会話なども、家族間の結びつきを強める良いチャンスです。
休日には、家族全員で楽しめるお出かけを計画してもよいでしょう。ピクニックやちょっとした遠出など、家族で楽しめるようなイベントであれば、新たな思い出も作れておすすめです。
三交代勤務は家族と生活スタイルが合わないことが多いため、事前に話し合って働き方について理解を得るようにしましょう。
まとめ
三交代勤務とは、24時間を3つの時間帯に分割してシフト制で働く勤務形態を指します。工場勤務の作業員や医療従事者など、さまざまな職業で採用されている働き方です。
三交代勤務は、平日の昼間の時間帯を有効活用しやすかったり、深夜シフトの場合は給与が高くなりやすかったりといったメリットがあります。一方で生活習慣が乱れやすく、体調・健康面に支障が出る可能性があるため注意が必要です。
日々、栄養バランスのよい食事を意識することや、休みの日はしっかりと休息をとるといった対策を講じて、健康的に過ごせるように努めましょう。
交替勤務については、こちらのコラムでもご紹介しております。ご参考になさってください。
交替勤務にご興味のある方は、ウイルタスの求人情報をご活用ください。
未経験歓迎の求人も多数ご紹介しております!
また、ウイルタスを運営しているウイルテックは、キャリアコンサルタントが在籍していますので、転職のご相談だけでも大丈夫です。下記エントリーよりお気軽にご連絡ください!