工場用語辞典

印紙税 【よみ】 いんしぜい 【英語】 stamp duty

印紙税とは?

印紙税は、経済取引などに伴い作成される一定の文書に対して課される国税の一種です。契約書や領収書といった文書に、収入印紙を貼付することで納付します。この税金は、文書の作成行為の背後にある経済的利益や、取引当事者間の法律関係の安定化という側面を捉えて課税されています。

課税対象となる文書

印紙税の対象となる文書は、印紙税法別表第1に具体的に列挙されています。代表的なものとして、以下のものが挙げられます。

  • 契約書: 売買契約書、賃貸借契約書、請負契約書など
  • 領収書: 金銭の授受を証明する文書
  • 株式譲渡契約書: 株式の売買に関する契約書
  • 定款: 会社設立時に作成する定款

課税額

〇印紙税の税額は、文書の種類や金額によって異なります。一般的に、契約金額や株式の発行額などに応じて税額が算出されます。受取金額が5万円以上となる場合の領収書には200円の印紙税が必要である。

〇時効は5年で、税務署の調査が入った場合に時効を迎えるまでは遡って納付を求められる可能性があるので、特に5年以内に作成された課税文書はしっかり確認する必要がある。

〇印紙税は文書に課税されるものであるので、一つの取引でも、課税文書が数通(数回)作成されれば、それぞれに印紙税を払う必要があります。

納付の方法

印紙税は、原則として文書を作成する際に収入印紙を貼り付け、納付します。ただし、一部のケースでは、後納や電子納付が認められることもあります。

非課税となる場合

  • 金額が少額の場合: 一定の金額以下の文書は、非課税となる場合があります。
  • 特定の文書: 法律で非課税と定められている文書があります。
  • 免税: 国や地方公共団体が発行する文書などは、免税となります。

印紙税の目的

印紙税の目的は、主に以下の点が挙げられます。

  • 国税収入の確保: 印紙税は、国にとって重要な税収源の一つです。
  • 経済取引の透明化: 印紙税の課税によって、経済取引がより透明化され、税務行政の効率化に繋がります。
  • 取引当事者間の権利義務の明確化: 印紙税の納付は、取引当事者間の権利義務を明確化する上で重要な役割を果たします。

印紙税に関する注意点

  • 課税対象となる文書は多岐にわたる: 契約書だけでなく、様々な種類の文書が課税対象となるため、注意が必要です。
  • 税額計算は複雑な場合もある: 契約金額や株式の発行額など、様々な要素によって税額が計算されるため、正確な税額を算出するには専門家のアドバイスを受けることが望ましいです。
  • 納付漏れにはペナルティ: 印紙税の納付を怠ると、過少納付加算税や無申告加算税などが課される場合があります。

●関連ワード

印紙 ●相殺 ●2号文書 ●7号文書