工場用語辞典
グリス 【よみ】 ぐりす 【英語】 grease
液体の潤滑油に増ちょう剤を混ぜて固めた、半固体または固体状の潤滑剤のことです。潤滑油のようにサラサラと流れず、粘度が高く、ある程度の形状を保つのが特徴です。
なぜグリスが必要なのか?
機械の部品は、摩擦によって摩耗し、性能が低下したり、故障の原因になったりします。グリスは、これらの部品の間に潤滑膜を形成し、摩擦を減らし、摩耗を防止する役割を果たします。
グリスの構造と特徴
グリスは、主に以下の成分から構成されています。
- 基油: 潤滑の基となる油で、鉱物油や合成油などが使用されます。
- 増ちょう剤: 基油を固めるための成分で、リチウム石けん、カルシウム石けん、ウレアなどが代表的です。増ちょう剤の種類によって、グリスの耐熱性、耐水性、耐薬品性などが変わります。
- 添加剤: 必要な性能を付与するための成分で、極圧添加剤、酸化防止剤、防錆剤などが含まれます。
グリスの特徴として、以下の点が挙げられます。
- 密着性: 部品にしっかりと密着し、潤滑膜を形成しやすい。
- 保持性: 潤滑油に比べて、部品から流れ出しにくく、長期間にわたって潤滑効果を発揮する。
- 多用途性: 高温、低温、高負荷など、様々な環境下で使用できる。
- 防塵性: 埃や汚れを寄せ付けにくく、部品を保護する。
グリスの種類と用途
グリスは、基油の種類、増ちょう剤の種類、添加剤の種類によって、様々な種類があります。それぞれの特徴に合わせて、用途が異なります。
- リチウムグリース: 耐水性、耐熱性に優れ、汎用性が高い。自動車のベアリングや軸受など、幅広い用途に使用される。
- カルシウムグリース: 耐水性が低いが、低温での潤滑性に優れる。
- ウレアグリース: 耐熱性、耐水性に優れ、高温高負荷の条件下で使用される。
- シリコーングリース: 耐熱性、耐寒性に優れ、電気絶縁性も高い。
グリスの選び方
グリスを選ぶ際には、以下の点を考慮する必要があります。
- 使用箇所: 軸受、歯車、スライド面など、使用する箇所によって適切なグリスが異なります。
- 運転条件: 温度、湿度、負荷、回転速度など、運転条件に合わせたグリスを選ぶ必要があります。
- 環境: 埃が多い場所、水がかかる場所など、環境条件に合わせたグリスを選ぶ必要があります。
グリスの注意点
- 過剰な給油: グリスが多すぎると、かえって摩擦が増加したり、部品の破損の原因になったりする。
- 古いグリス: 古いグリスは酸化や劣化が進んでいるため、定期的に交換する必要がある。
- 混合: 異なる種類のグリスを混ぜると、性能が低下する場合がある。
グリスは、機械の寿命を延ばし、性能を維持するために不可欠な潤滑剤です。適切なグリスを選定し、正しく使用することで、機械を長寿命化することができます。