工場用語辞典
関連会社 【よみ】 かんれんがいしゃ 【英語】 affiliated company
関連会社とは、会計学ないし会計実務の用語の一つで、会社が、出資、人事、資金、技術、取引等の関係を通じて、子会社以外の他の会社の財務及び営業又は事業の方針決定に対して重要な影響を与えることができる場合における当該他の会社のことを指します。
より簡単に言うと、親会社が経営に大きく関与できる会社、すなわち一定の支配力を持つ会社のことを指します。
関連会社と子会社の違い
関連会社とよく似た言葉に「子会社」があります。両者の違いは以下の通りです。
- 子会社: 親会社が議決権の50%以上を所有し、完全に支配している会社。
- 関連会社: 親会社が議決権の20%以上を所有している場合や、その他の条件を満たす場合に、経営に重要な影響を与えることができる会社。
つまり、子会社は親会社に完全に支配されているのに対し、関連会社は親会社から影響を受けているものの、一定の独立性を保っているということです。
関連会社となる条件
関連会社となるためには、以下のいずれかの条件を満たす必要があります。
- 議決権の保有割合: 親会社が議決権の20%以上を所有している場合。
- その他の条件: 議決権の保有割合が20%未満であっても、以下の条件を満たす場合。
- その他の会社との間の取引において、一方の会社が支配的な地位にある。
- 一方の会社が、他の会社の取締役会の構成を決定する能力を持っている。
- 一方の会社が、他の会社の重要な経営陣を指名する能力を持っている。
- 一方の会社が、他の会社の財務及び営業政策を決定する能力を持っている。
関連会社を会計処理する理由
関連会社は、親会社と密接な関係にあるため、単独の企業としてではなく、連結決算の対象として扱われます。連結決算とは、親会社と子会社、関連会社などのグループ全体の経営成績を一体として表示する会計処理のことです。
連結決算を行うことで、以下のメリットがあります。
- グループ全体の経営状況を把握できる: グループ全体の業績を把握し、経営戦略の立案に役立てることができます。
- 外部からの信頼性向上: グループ全体の透明性を高め、外部からの信頼を獲得することができます。
- M&Aなどの意思決定に役立つ: M&Aなどの企業結合を検討する際に、グループ全体の価値を評価することができます。
関連会社に関する注意点
- 関連会社は多岐にわたる: 関連会社は、持分法適用会社、支配下にある会社、共同支配下にある会社など、様々な種類があります。
- 会計基準の変更: 関連会社に関する会計基準は、国際会計基準(IFRS)や日本の会計基準など、採用する基準によって異なります。
- 専門家のアドバイスが必要: 関連会社に関する会計処理は複雑なため、専門家のアドバイスを受けることが推奨されます。
関連会社は、親会社が経営に一定の影響力を持つ会社であり、連結決算の対象となります。関連会社を適切に把握し、会計処理を行うことは、企業の経営を健全に行う上で非常に重要です。